綱引き
玉網に絡まったフックを外そうとして、
一本外れたと思ったら、
もう一本が絡まって
やっと外れたら、
最初の一本が再度絡まって
やけくそ起こして
三本とも絡まる。
そんなお馬鹿な経験ありません?
2月2日、天気はいいし、波も落ちる予報。
こんな日は、今一番エキサイティングなアジでしょ。
ってことで、ポイント8へ直行!
「どっぱ~~~~んっ!」と波被ってるのでスルー。
ポイントKへ移動するも、ここにはアジは居ない。
ベイトでカサゴ?ねばってメバル?
が、テンションもちそうも無いので、ここもスルー。
ポイント角へ移動。
ここは、ふきごぼう氏が数釣ってるシーバスポイント。
ちょ~久しぶりにSPS-962EXの出番。
角までてくてく歩き、海の状態見ながらタックルを組む。
ルアーは、まず表層系のショアラインシャイナーのなぜか鮎カラー。
玉網は立ち位置の足元に置いてと、
で、なぜかルアーが玉網に絡まる。
一本外そうとする内に、もう一本絡まる。
結局三本絡まる。
5分後、キャスト開始。
潮は流れていないような感じ。
2投目、沖防の少し左側へキャスト、ゆっくり引く。
「ぐっにゅ~!」とあたり!すかさず「ぐっにゃ~~!」とあわせ!
すぐさま、ギンピカが空中に飛んでるのが見える。
SPSはこれでもか!って曲がっている。
突っ込みも凄まじい!半端ない!
緩めのドラグ設定だが、ロッドが全て吸収してて余計なラインが出る事は無い。
沈み根に魚が走るが、それを止めれて、寄せれる。
前持ってたダイコーじゃ苦労するだろなぁ。
しかし、こりゃ、もしかすると・・・。
80オーバー?
間違いないよ。ランカーだよ。
暗い中、ヘッドランプ点ける暇もないけど、玉網準備。
そして一発でネットイン!
60センチの玉網に一発で?
あれ?小さいじゃないの。
60ジャストでした・・・。
一発目のえら洗いで、口のフックは外れていた様で、スレ。
よー引いた訳だ。
ストリンガーに繫いで、
玉網に絡まったフックを外してと、
その最中にもう一本のフックが絡まる。
さらにもう一本絡まる。
全てのフックを外し終わった頃、目の前で泡が完全に停止していた。
上げ止まりです。大量の海草が目の前で停止しています。
終わりました。終わり。浮遊している海草多すぎ。
完璧に時合い逃してます。
そんなこんなで、1年ぶりにシーバス狙って、シーバス釣りましたとさ。でした。そほど。
関連記事