2008年04月30日
「さびき」に勝て!
先端に初老のサビキンガー。
その隣は泣く子をもっと泣かせる兵、中年アングラー「ふきごぼうさん」
そして、同じく中年アングラーな私。
私の頭上にサビキンガー。
そのまた隣にサビキンガー。
まさに、アジカップ第2戦開幕の様相。
餌には勝てない!は嘘です。
明らかにルアーの勝ちでした。
完璧にはまりました。「アジ」

おいおい!この人の仇討ちはどうした?
その隣は泣く子をもっと泣かせる兵、中年アングラー「ふきごぼうさん」
そして、同じく中年アングラーな私。
私の頭上にサビキンガー。
そのまた隣にサビキンガー。
まさに、アジカップ第2戦開幕の様相。
餌には勝てない!は嘘です。
明らかにルアーの勝ちでした。
完璧にはまりました。「アジ」

おいおい!この人の仇討ちはどうした?
Posted by フジカス at 08:46│Comments(9)
│アジ
この記事へのコメント
第2回琴浦アジカップ
二連覇おめでとうございます
いやぁ〜、となりでポンポン釣られると
あせりますなぁ
ひさびさにハイテンションで釣りしましたわ
おもろかった!!
暗くなってからアジが釣れないのが解せん...
なんでじゃろ?
えっ?「下手」!
そ、そこまではっきり言わんでもええがな
二連覇おめでとうございます
いやぁ〜、となりでポンポン釣られると
あせりますなぁ
ひさびさにハイテンションで釣りしましたわ
おもろかった!!
暗くなってからアジが釣れないのが解せん...
なんでじゃろ?
えっ?「下手」!
そ、そこまではっきり言わんでもええがな
Posted by ふきごぼう at 2008年04月30日 13:58
明るい内は目視で食うからじゃないでしょうか。
暗くなると、臭覚と側線で食うと想像してます。
昨日の釣果で考えると、明るい内は動くルアーの方がさびきより圧倒的に反応良し。
それを見ていた、サビキンガーのおじさんが「明るうても釣れるだね?」なんてびっくりしとられました。あのおじさんは、あそこの常連なんで、さびきでは夜の方が釣果が良いとゆうことでしょう。
じゃあ、どう対処するか?ですが、夜光で見えるようにするってのが現実的で効果ありそうです。次回やってみます。
あと、一回のキャストで何回テンションフォール(遊泳層が不明なので、なるたけ表層から底まで)させられるかが肝のような気がしてきました。
ジグは軽い方がええですね。次回は1グラム以下でチャレンジしてみます。
暗くなると、臭覚と側線で食うと想像してます。
昨日の釣果で考えると、明るい内は動くルアーの方がさびきより圧倒的に反応良し。
それを見ていた、サビキンガーのおじさんが「明るうても釣れるだね?」なんてびっくりしとられました。あのおじさんは、あそこの常連なんで、さびきでは夜の方が釣果が良いとゆうことでしょう。
じゃあ、どう対処するか?ですが、夜光で見えるようにするってのが現実的で効果ありそうです。次回やってみます。
あと、一回のキャストで何回テンションフォール(遊泳層が不明なので、なるたけ表層から底まで)させられるかが肝のような気がしてきました。
ジグは軽い方がええですね。次回は1グラム以下でチャレンジしてみます。
Posted by フジカス at 2008年04月30日 14:27
だんだん嵌っていってますな
ジグが軽くなるとラインが気になります
ラインが気になるとロッドも気になります
そう、そうやって
どんどんどんどん深みに嵌っていくんですよ
アジって。
ジグが軽くなるとラインが気になります
ラインが気になるとロッドも気になります
そう、そうやって
どんどんどんどん深みに嵌っていくんですよ
アジって。
Posted by ふきごぼう at 2008年04月30日 15:47
>フジカスさん
昨日はどうもでした!
おかげさまでよい釣りが出来ました♪
ゆっくり調査したいですね!
アジングについては私も同感です。
剣道君さんのところにアジメソッドを書きましたが(笑)時合いが短いで効率よく探るのがいいと思いますね。
ジグヘッドも風がなければ1g以下、強くても2g以下でやってます。
ちょっと聞いてみますがフォール中に食ってくる時の方が飲込むのかわかりませんがしっかりフッキングするように思いますがいかがでしょう?
ポチャンが少ないように思います。
アジングも奥が深いですね!
昨日はどうもでした!
おかげさまでよい釣りが出来ました♪
ゆっくり調査したいですね!
アジングについては私も同感です。
剣道君さんのところにアジメソッドを書きましたが(笑)時合いが短いで効率よく探るのがいいと思いますね。
ジグヘッドも風がなければ1g以下、強くても2g以下でやってます。
ちょっと聞いてみますがフォール中に食ってくる時の方が飲込むのかわかりませんがしっかりフッキングするように思いますがいかがでしょう?
ポチャンが少ないように思います。
アジングも奥が深いですね!
Posted by たかちょ at 2008年04月30日 16:10
メタルジグでもジグヘッドでも、フォール中に食ったのはがっつり掛かるのは経験上間違い有りません。
おそらく吸い込み易いからでしょうね。
捕食姿勢が下から上で、後ろから食ってくる感じかな。
とにかく、違和感感じたら即吐き出すようなあたり方なんで、ジグヘッドの場合は「ビシッ」と即あわせが大事に感じます。
逆にメバルは咥えて動かないので、飲むのを待ってスイープにあわせる事を心がけてます。
トリプルフックのミノーとかの場合は別ですけどね。
ところで、連絡先教えて貰えません?
おそらく吸い込み易いからでしょうね。
捕食姿勢が下から上で、後ろから食ってくる感じかな。
とにかく、違和感感じたら即吐き出すようなあたり方なんで、ジグヘッドの場合は「ビシッ」と即あわせが大事に感じます。
逆にメバルは咥えて動かないので、飲むのを待ってスイープにあわせる事を心がけてます。
トリプルフックのミノーとかの場合は別ですけどね。
ところで、連絡先教えて貰えません?
Posted by フジカス at 2008年04月30日 16:57
はい、よろこんで!
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
Posted by たかちょ at 2008年04月30日 18:28
サーフジグでのアジングでも相当悩みました。
相談する人もないし、データーが少ないし。
でも、今回のワーミングアジは皆さんの情報よりいろいろつかめそうな感じがしています。
来年の今頃には、アジと戯れることができるようになっていたいものです。
アジの居るところに通ってみます。
相談する人もないし、データーが少ないし。
でも、今回のワーミングアジは皆さんの情報よりいろいろつかめそうな感じがしています。
来年の今頃には、アジと戯れることができるようになっていたいものです。
アジの居るところに通ってみます。
Posted by 剣道君 at 2008年04月30日 22:25
たかちょさん
オーナーへメッセージから送って下さいな。
剣道君さん
やっぱり、現場で人の釣りを見るのが一番ですね。
PS:菊の先端は浅すぎて、フォールの釣りは難しいです。潮位が高ければなんとかできそうですが・・・。
ヒラが回ってますので、油断大敵ですよ。ふきごぼうさんは昨日、50くらいのヒラスズキ捕ってましたよ。半端じゃない引きです。
オーナーへメッセージから送って下さいな。
剣道君さん
やっぱり、現場で人の釣りを見るのが一番ですね。
PS:菊の先端は浅すぎて、フォールの釣りは難しいです。潮位が高ければなんとかできそうですが・・・。
ヒラが回ってますので、油断大敵ですよ。ふきごぼうさんは昨日、50くらいのヒラスズキ捕ってましたよ。半端じゃない引きです。
Posted by フジカス at 2008年05月01日 08:26
病状悪化の為、
遂に外出禁止令が出てしまいました
明日から連休突入です
遂に外出禁止令が出てしまいました
明日から連休突入です
Posted by バトー改 at 2008年05月01日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。